「Beats Flex ー fragment designスペシャルエディション」 Apple公式サイトで販売開始
11/03/2022
Xperia 5 IIIは11月中旬以降に発売。4色のカラーバリエーションがあるが、どの色が買えるかは取り扱うキャリアによる(写真はNTTドコモ版)。
ソニーのスマートフォンで2021年モデル2機種目のフラグシップ「Xperia 5 III」(エクスペリア ファイブ マークスリー)。【全画像をみる】ソニー「Xperia 5 III」実機レビュー:コンパクト&高性能機は本当に“今”買いなのか?NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社それぞれで11月中旬以降に発売予定。販売価格はいずれも未定だが、前機種「Xperia 5 II」から考えると一括購入時の金額は11万~12万円程度と予想される。2021年春に登場したフラグシップ機「Xperia 1 III」の要素を比較的コンパクトにまとめたのが、Xperia 5 IIIの特徴だが、その実際の使い勝手はどうあろうか。実機のファーストインプレッションでみていこう。
筆者は前モデルにあたる「Xperia 5 II」ユーザーだ。“誰でも片手で使える”というほど小さくはないが、手のひらへの収まりのよさは日々実感している。Xperia 5 IIIもその特徴は同じだ。並べてみてもわかるが、正面の見た目はほとんど変化はなく、スペック的には縦の長さが5 IIIの方が1mm短い程度だ。画面の縦横比(アスペクト比)が21対9となる「シネマワイドディスプレイ」は引き続き搭載。他の縦横比の端末から乗り換えた時は、少し圧倒される見た目ではある。けれども、慣れてしまうと、特にマルチタスク機能を使ってYouTubeなどの動画+Twitterの2画面表示などが快適で非常に重宝する。生体認証には、主に電源キー兼用の指紋センサーを引き続き採用。マスクを付けていても、特にストレスなく、画面ロック解除や各種アプリの認証などを実行できる。CPUはクアルコム製「Snapdragon 888」とハイエンドかつ現行では最新のチップを搭載。メモリーは8GB、ストレージは128GB。「Xperia 1 III」を含めたその他のAndroidのハイエンド機種に比べると、どちらもやや抑えめではあるが、個人的には十分な容量だ。
次ページは:“手軽”な本体ד本気”の撮影性能の魅力最終更新:BUSINESS INSIDER JAPANタグ: