8コア16スレッドパワーでPCゲームを楽しめるゲーミングUMPC「AYANEO NEXT」

8コア16スレッドパワーでPCゲームを楽しめるゲーミングUMPC「AYANEO NEXT」

配信

5コメント5件

写真:Impress Watch

8コア16スレッドパワーでPCゲームを楽しめるゲーミングUMPC「AYANEO NEXT」

 株式会社ハイビームは2月25日、AMDの「Ryzen 7 5800U」、「Ryzen 7 5825U」を搭載する7型ゲーミングUMPC「AYANEO NEXT」シリーズの予約を開始した。【この記事に関する別の画像を見る】 前モデル「AYA NEO 2021」はZen 2の6コア6スレッドの「Ryzen 5 4500U」を搭載していたが、今回のAYANEO NEXTシリーズはZen 3の8コア16スレッドのAMDプロセッサを搭載。大幅なパフォーマンスアップを果たした。 今回のレビューでは、基本スペック、使い勝手などのレビューに加えて、従来モデルとの性能比較、実ゲームでのパフォーマンスなどについてもチェックしていこう。■ CPU、メモリ、ストレージの異なる3モデルを用意 本シリーズには下記の3モデルが用意されている。・「AYANEO NEXT Advance」(価格未定)※400台限定 Ryzen 7 5800U/RAM 16GB/SSD 2TB・「AYANEO NEXT」(直販価格15万3,800円~) Ryzen 7 5825U/RAM16GB/SSD1TBまたは2TB・「AYANEO NEXT Pro」(直販価格17万9,800円) Ryzen 7 5825U/RAM32GB/SSD2TB CPUは「Zen3」コア・アーキテクチャの「AMD Ryzen 7 5800U」(8コア16スレッド、1.90~4.40GHz)と「AMD Ryzen 7 5825U」(8コア16スレッド、2.00~4.50GHz)の2種類を用意。それに16GBまたは32GBのメモリ、1TBまたは2TBのSSDが組み合わされている。 これ以外のスペックは共通。ディスプレイは7型IPS液晶 (1,280×800ドット、216ppi、60Hz、輝度非公表、色域非公表、光沢、5点タッチ対応、スタイラス非対応)を採用。ゲーミングUMPCということでWebカメラは非搭載だ。 インターフェイスはUSB Type-C(データ転送、DisplayPort 1.4、USB Power Delivery 3.0対応)×2、3.5mmイヤフォンジャック×1を装備。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.2をサポートする。 キーボードは非搭載。コントローラは、左スティック、十字キー、ビューボタン、メニューボタン、ABXYボタン、右スティック、AYAキー、カスタムキー、LT、LB、RT、RBボタンを装備。それに加えて、指紋認証センサー一体型電源ボタン、ボリュームボタンも用意されている。なおフィードバック用として、左右のグリップ部にX軸リニアモーターが内蔵されている。 本体サイズは約267×112×30mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約720g。47Whのバッテリを内蔵しており、バッテリ駆動時間はゲーム利用時で約2~6時間と謳われている。 ボディの質感はなかなか高く、カラーもAYANEO NEXT ProではSILVER、PASTEL BLUE、BRIGHT WHITE、MIDNIGHT BLUE、JET BLACKの5色が用意されている。今回はPASTEL BLUEを借用したが、白とオレンジを組み合わせたBRIGHT WHITEもゲーミングデバイスらしからぬ素敵なカラーだ。■ ゲーム専用機のコントローラと比べても遜色ない操作感 まずゲームコントローラの使い勝手からお伝えしよう。今回実際に「THE KING OF FIGHTERS XV」、「GUILTY GEAR -STRIVE-」、「God of War」などをプレイしてみたが、コントローラの操作感は良好だ。 ジョイスティックとトリガーには非接触型磁気センサー「ホールセンサー」が採用されており、コントローラの精度と耐久性を向上させているとのこと。これらのボタンやレバーの押圧力が適切にチューニングされているのだろう。特に格闘ゲームのコマンドを入力しやすかった。ゲーム専用機のコントローラと比べても遜色ない操作感だと思う。 ディスプレイは色域などの詳しいスペックは公表されていないが、カラーキャリブレーション機器「i1Display Pro」と色度図作成ソフト「ColorAC」で実測したところ、sRGBカバー率は91.7%。AdobeRGBカバー率は72.7%、DCI-P3カバー率は76.1%という値が出た。最新のモバイルノートPCと比較すると色域はやや狭めだが、実際にゲームをプレイして発色に不満を感じるほどの差ではない。 一方ゲーミングノートPCのディスプレイと比較すると60Hzのリフレッシュレートが物足りなく思えるが、よほど軽いPCゲームでなければフレームレートは120fpsに達しない。8コア16スレッドのハイパワーなAMDプロセッサーを搭載していても、現時点では60Hzのディスプレイがベストマッチだ。 本製品は本体下面にステレオスピーカーが内蔵されている。音圧レベルを実測したところ最大79.6dBA(50cmの距離で測定)となった。ノートPCよりコンパクトなゲーミングなのでボリュームは小さめだが、手に持ってプレイするのだから必要十分。もっと大迫力のサウンドでプレイしたいならイヤフォンやヘッドフォンを接続しよう。■ 前モデルの最大1.47倍のベンチマークスコアを確認 最後にパフォーマンスをチェックしてみよう。今回は下記のベンチマークを実施している。・総合ベンチマーク「PCMark 10 v2.1.2519」・3Dベンチマーク「3DMark v2.19.7225」・CPUベンチマーク「CINEBENCH R23.200」・CPUベンチマーク「CINEBENCH R20.060」・CPUベンチマーク「CINEBENCH R15.0」・3Dゲームベンチマーク「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」・3Dゲームベンチマーク「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」・ストレージベンチマーク「CrystalDiskMark 8.0.4」 比較対象機種としては、「AMD Ryzen 5 4500U」(6コア6スレッド、2.30~4.00GHz)を搭載する「AYA NEO 2021」を採用した。なお両機種ともTDPを20Wに設定した状態のスコアを掲載している。下記が検証機の仕様とその結果だ。 AYANEO NEXT AdvanceはAYA NEO 2021に対して、PCMark 10 Scoreで約1.18倍、3DMarkのFire Strikeで約1.23倍、Night Raidで約1.24倍のスコアを記録している。最も大きな差となったのは「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」で、1.47倍のスコアを叩き出した。Ryzen 7 5800Uを搭載するAYANEO NEXT Advanceでも十分体感できるパフォーマンスアップを果たしている。今回、Ryzen 7 5825Uを搭載する最上位のAYANEO NEXT Proを試せなかったのが残念だ。 また、「MSI Afterburner」でフレームレートを計測してみたが、「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」実行中の平均フレームレートは75.3fps、「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」実行中の平均フレームレートは31.9fps、「God of War」実行中の平均フレームレートは25.6fpsとなった。高負荷なAAAタイトルをプレイする際は、グラフィック品質を調整する必要がある。 8コア16スレッドのCPUが発する熱はさぞ高いだろうと予想していたが、「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」実行中の発熱は、前面で35.1℃、背面で36.5℃となった(室温16.8℃で測定)。コントローラ部の発熱は低めなので、ゲームをプレイしていて本体の発熱を不快に感じることはなさそうだ。 バッテリ駆動時間については、ディスプレイ輝度50%で「PCMark 10 Modern Office Battery Life」を実行したところ、4時間54分という結果になった。プレイするゲームの負荷によりバッテリ駆動時間は大きく変わる。とは言え、わずかに5時間に達しなかったもののゲーミングUMPCとしては必要十分なバッテリ駆動時間を備えていると言えよう。■ スタンドアローンでPCゲームをプレイできる携帯ゲーム機として大本命 AAAタイトルではグラフィック設定を調整する必要はあるが、AYANEO NEXTシリーズがゲーミングUMPCとして最高クラスのパフォーマンスを備えていることは間違いない。またコントローラの操作性もゲーム専用機と遜色ない仕上がりだ。AYANEO NEXTシリーズはスタンドアローンでPCゲームをプレイできる携帯ゲーム機として大本命の1台と言えるだろう。

PC Watch,ジャイアン鈴木

最終更新:Impress Watch