アマゾン「Echo Buds(第2世代)」実機レビュー:高コスパワイヤレスイヤホンの実力

アマゾン「Echo Buds(第2世代)」実機レビュー:高コスパワイヤレスイヤホンの実力

配信

5コメント5件

アマゾンは日本初とな純正ワイヤレスイヤホン「Echo Buds(第2世代)」を発売した。

2月24日に出荷が始まったアマゾンの新型ワイヤレスイヤホン「Echo Buds(第2世代)」。【全画像をみる】アマゾン「Echo Buds(第2世代)」実機レビュー:高コスパワイヤレスイヤホンの実力Echo Budsシリーズとしては2世代目だが、日本では初めてとなるアマゾン独自の完全ワイヤレスイヤホンだ。価格は1万4980円(ワイヤレス充電非対応ケースを選べば、1万2980円)。使用感を実機で確認してみた。

アマゾン「Echo Buds(第2世代)」実機レビュー:高コスパワイヤレスイヤホンの実力

まさにスマートスピーカーがイヤホンになった感覚

ワイヤレスイヤホン市場には、高音質を売りにした3万円を超えるものから、手軽さを重視した2000円を下回るものまで幅広い価格の製品がある。例えば、アップルの「AirPods(第3世代)」がアップルストア価格2万3800円、グーグルの「Pixel Buds A-Series」がグーグルストア価格1万1900円(それぞれ税込)だ。Echo Buds(第2世代)は比較的お手頃な価格設定と機能性を両立したモデルということになる。Echo Budsはその名の通り、アマゾンのスマートスピーカー/ディスプレイ「Echoシリーズ」のイヤホン版だ。スマホと接続時に「アレクサ」と呼びかければ、天気や音楽の再生から家電の操作が可能だ。イヤホンであるEcho Budsらしい特徴的な機能としては「アレクサ、XXさんに電話をして」(音声通話の発話)、「アレクサ、ノイズキャンセルをオン」といった命令が利用できる。また、スピーカー/ディスプレイのEchoシリーズ共通機能として、音楽やオーディオブックの続きを再生する機能もある。例えば、外出中にAmazon MusicやApple Musicで音楽をEcho Budsで聞いていて、家に帰ってイヤホンを外す(Echo Budsは着脱で再生/一時停止が切り替わる)。その後、家に設置したEchoシリーズに向かって「アレクサ、続きをかけて」と言えば、スピーカー/ディスプレイでそれまでに聴いていたコンテンツの再生位置から曲が流れ始める、といった具合だ。個人的に「Echoらしさ」を感じる部分が他にもあった。それはアレクサアプリに「マイクのミュート」機能があるところだ。昨今、アマゾンをはじめとする巨大IT企業は、広い意味での利用者のプライバシーへの配慮が欠かせなくなっている。例えば、アマゾンはEchoシリーズのマイクやカメラを明示的にオフにする物理的なボタンをつけている。Echo Budsには物理的なボタンはないが、その代わりアプリに「ミュート」機能をつけているわけだ。ちなみに、ミュートにすると「アレクサ」と呼びかけても反応しない。オンライン会議ツールなどマイクを利用するアプリを開いても「マイクがミュートになっています」と、イヤホンのマイクから音声入力ができない旨のアナウンスが流れる。前述のPixel Budsシリーズにも、AirPodsシリーズにも「マイクだけを無効化する」モードはない。マイクミュート機能が便利かどうかは別だが、ユニークな点ではある。

小林 優多郎

最終更新:BUSINESS INSIDER JAPAN